農業生産
“ねぎ”の命を育てる、こと京都の原点
“ねぎ”の命を育てる、こと京都の原点
こと京都のすべての商品やサービスの原点となる生産部。京都独特の盆地地形を活かし、府内4ヶ所でリレー栽培をおこなっています。種まきや苗の育成から、畑の管理、収穫に至るまで、一貫して手がけるのが私たちの仕事です。
自然を相手にするため、計画通りに進まないこともありますが、それがこの仕事の奥深さでもあります。新しい技術や知識を学び、より良い生産方法を探求し続けることが求められます。
ねぎ畑での定植・消毒・収穫などの農作業/ビニールハウスでの育苗/スタッフの勤怠管理、生産管理など
美味しさと安心を守るチーム力
畑で収穫されたねぎを選別し、皮むきやカット加工した商品を、袋やパック詰めし、それぞれのお客様へ発送します。一般の食品工場と違い、自然の作物を扱っているので、ねぎの状態を見ながら、機械の調整や工程管理をおこなっています。
様々な角度から課題を見つけて改善しながら、ねぎと真摯に向き合い続ける部署です。
製造工場における採用/衛生・安全管理/スタッフの勤務管理、スタッフの教育/設備の管理など
“ねぎ”の魅力を、全国・世界へ届ける
フロントランナー
こと京都の商品を全国、そして海外へと届ける営業部。法人向け販売を中心に、地域や季節に合わせた商品や食べ方提案を考え提案しています。展示会や催事などのイベントでは、現地で直接商品の魅力を体験いただき、魅力を伝えます。
さらに、商品企画や通販サイト運営、キッチンカー事業も担当。少数精鋭なので、若手も幅広い業務に挑戦できる環境です。チームで一丸となり、こと京都の魅力を多くの方に届けられるようにと努めています。
展示会での商品提案、商談、見積書作成、販促活動、催事・イベント運営 / 通販サイトの運営、企画立案、発送、メルマガ作成 / キッチンカーの運営 / レシピ開発・商品企画
※フレックス制を導入しており、出社時間が8時か9時から選べます。
働くスタッフをサポートする縁の下の力持ち
メインとなるのは、受発注の管理などの営業事務です。営業担当と連携し、会社中枢としてお客さまをサポートしています。注文の一部は自動化されているので、個別対応が必要なもののみ受発注を担当します。
その他、人事、財務、経理、労務、法務、品質保証、広報など、業務は多岐にわたります。
受発注の管理/請求書作成、入出金や帳簿への記帳/勤怠・給与管理、福利厚生制度の運用/採用活動/備品の管理/人財育成・健康経営などのイベント企画運営/契約書の確認/社内報作成など