1. TOP
  2. ことねぎだより | こと京都 - Part 5

ことねぎだより

2021年7月

No.170

・季節を感じる言葉:青嵐(あおあらし)

・「夏葱」のお届け:お待たせしました!夏葱の季節、夏葱のお届けです

・夏の到来、今年も京都の猛暑を乗り切ります!

・今年こそ台風対策(BCP)発揮!意気込み十分

もっと見る

2021年6月

No.169

・季節を感じる言葉:短夜(みじかよ)

・「春葱」のお届け:いつもより少し長めに、春の葱たちをお届けしていきます

・今年も「直播」!夏葱定植中

・早すぎる梅雨入り

もっと見る

2021年5月

No.168

・季節を感じる言葉:穀雨(こくう)

・「春葱」のお届け:冬を越え、春の坊主や病気をり越えた春葱たちのお届け

・丹後農場、定植スタート!

・フレッシュな新人農人たち!

もっと見る

2021年4月

No.167

・季節を感じる言葉:花明(はなあかり)

・「春葱」のお届け:葱坊主に備えて作った、春葱のお届け

・春は夏の準備の始まり!夏季の美味しいねぎ作りを

・アシストスーツ装着テスト

・京丹後に新たな農場

もっと見る

2021年3月

No.166

・季節を感じる言葉:春興(しゅんきょう)

・「春葱」のお届け:冬を越えて、いざ、春葱のお届け

・霜害を受けるほどの寒さから、一気に「春」の訪れ

・いつもより早い?春の直前にねぎ坊主

もっと見る

2021年2月

No.165

・季節を感じる言葉:豊の月(とよのつき)

・「冬葱」のお届け:一番美味しい時期の冬葱のお届け

・冬の課題を乗り越えお届けする冬葱

もっと見る

2021年1月

No.164

・謹賀新年 / 代表よりご挨拶 / こと京都人宣言

・「冬葱」のお届け:想いと甘みがのった冬葱のお届け

・雪で冬を感じながら、来春に向け準備作業

・今年の日本一シリーズは「品質」!

もっと見る

2020年12月

No.163

・季節を感じる言葉:黄落(こうらく)

・「冬葱」のお届け:九条ねぎの旬の季節、冬葱のお届け

・冬場のねぎの生育管理を行い年越します

もっと見る

2020年11月

No.162

・季節を感じる言葉:忘れ音(わすれね)

・「秋葱」のお届け:産地も変りゆく中、秋葱のお届け

・季節は秋でも、冬〜春を見据えて作業中

もっと見る

2020年10月

No.161

・季節を感じる言葉:一葉の秋(ひとはのあき)

・「秋葱」のお届け:慎重にスタート、秋葱のお届け

・台風シーズンの最中、冬に向けての準備開始

もっと見る

2020年9月

No.160

・季節を感じる言葉:朝涼(あさすず)

・「夏葱」のお届け:夏葱のお届けもラストスパートに入ります

・台風を免れた今年の8月

もっと見る

2020年8月

No.159

・季節を感じる言葉:涼風(すずかぜ)

・「夏葱」のお届け:すらっと細身ながらもしっかり食べ応えのある夏葱のお届け

・7月上旬の豪雨被害を受けて

 

もっと見る