【毎月発行】7月にお届けするねぎと生産現場のこと
No.194
季節を感じる言葉:白南風(しろはえ)
「夏葱」のお届け:今月より夏葱のお届け始まりました
新たな試み!イスラエル農業を京丹後で
農人日記:丹後圃場の土質に合わせて
No.194
季節を感じる言葉:白南風(しろはえ)
「夏葱」のお届け:今月より夏葱のお届け始まりました
新たな試み!イスラエル農業を京丹後で
農人日記:丹後圃場の土質に合わせて
No.193
季節を感じる言葉:薄暑(はくしょ)
「春葱」のお届け:農人の努力で生まれ変わった春葱のお届け
雨や病気のもとに、気を配る農人たち
農人日記:台風の影響で雨の予報に
No.192
・季節を感じる言葉:綿雲(わたぐも)
・「春葱」のお届け:冬と春の移ろいの中で育った春葱のお届けです
・夏に向けて、夏の準備を着々と
・農人日記:収穫に苦戦する中で
No.191
・季節を感じる言葉:花月夜(はなづきよ)
・「春葱」のお届け:冬葱から移ろいゆく、春葱のお届けです
・暖かな季節の天敵「ねぎ坊主」出現
・農人日記:耕起作業中のこと
No.190
・季節を感じる言葉:春隣(はるとなり)
・「冬葱」のお届け:春先に向けて、最後の冬葱のお届け
・振り返る冬、まもなく春の到来
・農人日記:春の訪れを感じる
No.189
・季節を感じる言葉:冬茜(ふゆあかね)
・「冬葱」のお届け:期待の苗から立派に成長した冬葱のお届け
・寒空の下で黙々と行う冬の作業
・農人日記:被覆作業と土づくりの決意
No.187
・季節を感じる言葉:冬晴るる(ふゆはるる)
・「冬葱」のお届け:九条ねぎの旬の季節、冬葱のお届けです
・冬支度の作業真っ只中、春も見据えて
・農人日記:良い苗作りのこだわり
No.186
・季節を感じる言葉:秋声(しゅうせい)
・「秋葱」のお届け:移り変わりの季節、秋葱のお届けです
・冬葱に向けての最中、秋の所感
・農人日記:美山で感じた季節の変わり目
No.185
・季節を感じる言葉:落照(らくしょう)
・「秋葱」のお届け:生命力溢れる、丹後・美山の秋葱のお届け
・台風対策の実践と冬作に向けて
・農人日記:一斉収穫で感じたこと
No.184
・季節を感じる言葉:爽涼(そうりょう)
・「夏葱」のお届け:一番暑い夏の京都を過ごした、夏葱のお届け
・産地リレーの強みと向日葵の思い出
・農人日記:早朝出勤で感じたこと
No.183
・季節を感じる言葉:夏の霜(なつのしも)
・「夏葱」のお届け:冷涼な気候で育った、夏葱のお届けです
・今年の夏事情と、新農人たちの成長
・農人日記:ひまわり畑と無人販売