- 健康経営
2025年上半期 健康経営の取り組みをご紹介

2024年3月に「健康宣言」を行い、すべてのスタッフが幸せになるために、健康経営・健康投資を行う「健康経営」を掲げて活動してまいりました。
2025年3月、経済産業省および日本健康会議が実施する「健康経営優良法人認定制度」において、健康経営優良法人に認定いただきました。
その後の持続的な健康経営の取り組みについて、本記事では2025年上半期の活動内容をご紹介させていただきます。
健康習慣アンケート調査の実施(6月)

昨年に引き続き、全従業員を対象に「健康習慣」に関するアンケート調査を実施。
ことグループで働く従業員の皆さまの、「飲み物」「食べ物」「運動」「禁煙」「心の健康」「睡眠」「適正飲酒」という項目の回答結果による数値や割合を明らかにすることで、次回アンケート調査までに改善できたことや数値変化を知る基準となります。また、会社全体として具体的に取り組む内容や必要な情報も知ることができます。
前年度の調査結果や数値を踏まえて、より具体的な改善策やアドバイスが可能になります。
ユニット・リンク保険加入を会社で全額負担(5月)

「皆さん一人ひとりが、私にとって大切な家族。」
社員の皆さまやそのご家族の幸せを切に願う弊社代表の言葉のもと、社員の皆様やそのご家族が幸せに生活できる企業として、福利厚生制度の見直しを行い、5年以上勤続社員の退職金や死亡弔慰金の準備をさせていただくことになりました。
経済的側面や健康・生活の福祉の向上を図るため、福利厚生制度を用意し、アクサ生命保険会社様の「ユニット・リンク保険」に加入。保険加入にあたっては、社員の皆さまを被保険者、会社を契約者として、保険料は会社が全額負担いたします。
本保険加入と同時に「健康経営サポートパッケージ」のサービスを利用することが可能になり、健康・医療・メンタルヘルスについて気兼ねなく相談できる環境を整えました。食生活や睡眠の改善等、育児やご家族の介護についての相談などもできるので、サービスの活用を通して心と体の健康をサポートします。
部活動の支援(6月)

社内コミュニケーションの活性化、健康経営の一層の進展を図るため、公認クラブ活動として野球部「GREEN ONIONS」を発足しました。
3月の初陣を皮切りに、毎月練習試合を行っています。社内のスタッフだけでなく、ことねぎ会の生産者様、お取引先や協業企業様からも参加メンバーを募り、スポーツを通じて社外の方たちと汗を流しながら交流を深めています。
(対戦相手様も募集しております。ぜひお相手お願いいたします!)
脱臭機の設置(9月)

二次加工行程でカット作業を行う工場内にある事務所では、換気経路や構造の関係でカットした九条ねぎの匂いが部屋にまで届くこともあります。生き物でもある九条ねぎは、時期によっては特に強い香りや刺激を感じるほどです。ねぎの匂い・香りを抑えるために室内に脱臭機を導入し、事務所や休憩室に設置して、働く従業員の皆さまが少しでも快適に仕事ができるように環境を整えました。
2025年上半期の健康経営の取り組みについてご紹介させていただきました。引き続き、下半期も取り組んでまいります。
最後までお読みいただきありがとうございました。